クリーンディーゼル車で地球を守る

クリーンディーゼル車普及の意義

「次世代自動車」への期待

「次世代自動車」は省エネルギー、CO2低減、エネルギー多様化への対応、石油依存度の低減など非常に重要な役割を担います。
中長期的には、石油依存からの脱皮、CO2排出量の削減の観点から、電気や水素といった代替エネルギーへのシフトの流れの中で電気自動車、燃料電池自動車が期待されています。
しかしながら、技術開発面およびインフラ整備、そしてコストの面から、それらが大勢を占めるまでには、かなりの期間を要します。
それに対して、クリーンディーゼル車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車は技術的課題をほぼクリア(※)していますので、当面、中心的な役割を担うことになります。

※ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車には電池性能の向上といった課題が残っています。

社会的メリット

環境(CO2)対策

1

走行距離における
CO2排出量の削減

ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べ効率が良いため、同じ距離を走っても消費する燃料がおよそ3割少なく、排出するC02の量もその分軽減されます。

2

製油所(燃料製造段階)
におけるCO2排出量の削減

ディーゼルエンジンの燃料である軽油はガソリンより燃料製造段階におけるCO2排出量が各段に少量です。

環境(CO2)対策

ガソリン・軽油需要バランスの正常化

原油の製造過程からは、一定の割合で重油、軽油、ガソリンなどが自動的に生成されます。
ガソリンを必要量生産することで生じた余剰軽油を海外に輸出するという無駄も見られます。 また、工程を追加し、重油などからガソリンを生成することも行われていますが、このプロセスによりガソリン生成段階におけるCO2排出量をさらに押し上げています。

非常時への備え

災害時にトラック(物資輸送)、消防車、救急車、警察車両、ショベルカーやブルトーザー等の重機(道路等の復旧)が確実に機能するには、車両の燃料が重要です。
国土強靱化計画の一環として非常時災害に備え、その発生時には後方支援として、重機、トラック等の燃料補給が即出来るように備えています。

ガソリン 軽油
取扱い ガソリンは揮発性、引火性(=火災の危険性)が高く取扱いが難しい。
そのため、災害で給油所が機能しなくなると圏外から持ち込まれても車両に給油できず、事実上、供給ストップ状態に陥る。

災害対応や事業継続に深刻な支障が生じるといったことが、東日本大震災の被災地などで実際に発生。
軽油は性状が灯油と非常に近く、輸送・保管・取扱いが比較的容易である。
輸送 携行缶からの給油も可能だが、消防法上、運搬出来る量が厳しく制限されている。
保管 火災の危険性が高いため、やはり厳しく量的な制限がされている上、保管自体極力避けるよう指導されている。
トラックでの運搬 ドラム缶1本分、200Lまで 最大でドラム缶(200L)5本分(1,000L以下)の軽油を特別な資格や手続きがなくても運搬可能。
乗用車での運搬 金属製容器で22Lまで 消防法に適合した金属製容器、あるいはポリ容器に入れて携行することで、最大250Lまで運搬可能。

軽油はトラック・バス・作業車など軽油を用いる車両と燃料の融通しあえるというメリットも災害時には有効です。

全国ディーゼルポンプ振興会連合会による軽油備蓄活動

DP連(全国ディーゼルポンプ振興会連合会)は、社会貢献活動として軽油備蓄活動に取り組んでいます。
公的機関(地域の防災部署、災害対策本部等)の要請に応じて軽油を提供するための軽油の備蓄で、
全国9ブロックの会員が一丸となって2020年から活動を開始しています。
全国の会員が最大で100リットル、最小で80リットルの備蓄を目標としています。

軽油備蓄マップ

ユーザーメリット

近年、ディーゼルエンジンは排出ガスのクリーン化という面で大きな進化を遂げてきました。
それと同時に静粛性も驚くほど進化しています。
最新のクリーンディーゼルエンジンはクリーン、パワフル、エコノミーという特徴を併せ持った、高い次元での 環境対応型のエンジンといえます。

優れた環境性能を持つクリーンディーゼル車

エコノミー

クリーンディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較して約30%燃費が良く、さらに安価な軽油を燃料とすることで、ガソリンエンジンよりも走行コストをおよそ3割、ランニングコストをおよそ4割節約することができます。

また、自動車取得税、重量税の免税や、クリーンディーゼル自動車導入費補助金など、さまざまな優遇を受けることができます。

クリーン

粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOX)などの排出量が少ないクリーンディーゼル車は※「ポスト新長期規制」という排出ガス規制の基準に適応したエコカーです。

ディーゼルの排出ガスが黒煙をあげていた時代は終わりました。

パワフル

クリーンディーゼル車の力強いトルクは、発進、追い越し、登板時などどんなシチュエーションでもアクセルを軽く踏むだけでゆとりをもって加速することができるなどドライビングの楽しさを実感できます。

また、力強さに加えて静かでスムーズな走行感は、長距離運転でも疲れにくく、ストレスのないドライブを提供します。

優れた環境性能を持つクリーンディーゼル車

エコカーとしてのポテンシャルを充分に持ちながら、力強い走りも提供するクリーンディーゼル車。
これから日本でもたくさんのクリーンディーゼル車が発売されていくことが期待されています。